☆ムーチー作り☆

smile-kanon

2019年01月14日 10:00

1/13(日)はムーチーの日ということで、奏音では1/11(金)にみんなでムーチー作りを行いました。

まずはみんなでカーサ(サンニン)の葉を拭く作業をしました。
職員の自宅からもらった100枚近くの葉っぱを一枚ずつ破らないように拭きます。


これは男性チームが担当しました。

一方、女性チームは材料をこねる作業を担当!水を少しずつ入れながら、耳たぶほどの柔らかさになるまでこねます。



材料が準備できたら、一人6個ずつムーチーを作り、包んでいく作業を全員で行いました。



今年のムーチーは3種類。白ムーチーに黒糖ムーチー、紅芋ムーチーです。

今日利用のない他の利用者の分も作りました。全部で100以上は作ったでしょうか?・・・


準備ができたら蒸し器で30分蒸します。
しばらくすると・・・フロア全体にはサンニンのいい香りが~!



そうこうしているうちに、ムーチーも蒸し上がり完成です!
味見用につくった小さいムーチーはみんなで食べ、個々で作ったムーチーは家へのお土産にしました。


今年一年もみんなが健康で過ごせますように・・・。

関連記事